出稿を決める前に、記事広告の5つのメリットを整理してみましょう。

  • HOME
  • KNOWLEDGE
  • 出稿を決める前に、記事広告の5つのメリットを整理してみましょう。

WEBメディアの記事広告を試してみたことはありますか?

『ディスプレイ広告やリスティング広告を出稿しつつ、どうも成果が頭打ちの感覚がある。』

あるいは、『既存のマーケティング手法が好調だから、新たな一手を打ちたい。』

・・・など、ネガティブな理由・ポジティブな理由も様々あると思いますが、実際に出稿する前に、記事広告のメリットを整理してみるのが良いかもしれません。

記事広告は、WEB広告の歴史を振り返ると比較的新しい広告だと言えます。そもそも「記事広告は何か?」といった点は、以下の記事に任せるとして・・・。

「記事広告って何?意味や活用方法などを4つのTIPSから考えてみよう」
(アップ後にURLをリンクさせてください)

今回は、記事広告のメリットを5つほど挙げて整理してみたいと思います。

記事広告はユーザーとの接触時間を担保できる

まず記事広告のメリットとして、ユーザーとの「比較的長い接触時間」を担保できる点を挙げたいと思います。

(比較的と書いたので比較対象が必要ですね。)例えばディスプレイ広告やリスティング広告と比べてみるとどうでしょう。

記事広告は基本的に短時間の接触ではありません。

タイトルで離脱されてしまうと元も子もありませんが、ある程度の接触時間を担保することができます。

様々な広告・コンテンツがこれだけ溢れる中で、少しでも長くユーザーとの接触を担保できることは、記事広告の一つのメリットだと言えるでしょう。

動機作りができる記事広告

さて、そのユーザーとの接触時間で何ができるでしょうか?

記事でできることは、ユーザーがその商品・サービスを購入するための動機作りや、課題喚起です。

ディスプレイ広告は、多くの場合すでに顕在化されたニーズに対してアプローチすることは得意ですが、一方で顕在化していないニーズへのアプローチは得意ではありません。

その点、記事広告は文章や画像、グラフなどを用いてユーザーの潜在的なニーズにアプローチすることができます。

そのメディアのファンにアプローチできる

3つ目に挙げる記事広告のメリットは、すでにメディアを支持しているファンにアプローチできる点です。

メディア経験がある方はお分かりかもしれませんが、オウンドメディアを立ち上げても簡単にアクセス数は上がらず、ファンは増えません。

その点、記事広告は出稿のための費用はかかりますが、すでに存在するそのメディアのファンに対してアプローチができます。

多くのファンを集めることは、とても時間や労力がかかります。その時間や労力をなしに、ファンにアプローチできる点は大きなメリットです。

記事広告は一過性ではない

WEB広告は本来、出稿期間が過ぎれば広告も停止されます。

近年メインになっている運用型広告も、運用を停止すれば当然ながら広告の出稿は止まりますよね。

ただ記事広告の場合、メディアが存在する限り半永久的に記事は存在し続けます。

つまり一過性ではなく、オーガニック検索からの流入はその後も期待することができます。この点は、記事広告ならではのメリットだと言えます。

広告との組み合わせで広がるマーケティング戦略

最後になりますが、記事広告と広告を組み合わせることで、広告単体・コンテンツ単体ではできなかった「新たなマーケティング戦略」を展開することができます。

マーケティング戦略の幅が広がる点は、記事広告が持つ魅力でありメリットだと言えます。

この点については、詳しい事例と共にホワイトペーパーにまとめたので、ぜひご覧ください!

ARCC限定イベントへのご招待・限定コンテンツの配信・
新着記事の案内・イベント情報の先行配信など、特典が満載です。

メルマガ登録