MAツール導入で顧客深耕を成功に導くために必要な3つのヒント

  • HOME
  • KNOWLEDGE
  • MAツール導入で顧客深耕を成功に導くために必要な3つのヒント

これまで顧客深耕について、いくつかの視点で見てきました。3回目となる今回は、マーケティングオートメーションの活用と顧客深耕と絡めて詳しく見てみたいと思います。

導入タイミングの差こそあれ、MAツールのようにマーケティングをより効率化するツールを使って顧客深耕をしていくことは必須だと言えます。

MAツールの導入を機に、顧客深耕をどのようにして成功に導けば良いのでしょうか?ここでは3つのヒントを挙げたいと思います。

営業マンとマーケターの連携は必須

MAツールの導入が完全にマーケターマターになっていたら、注意が必要です。

例えばマーケティングの部署と営業の部署が別で、何らかの理由で両者のコミュニケーションがとれないといったケースは要注意だと言えます。

というのも、MAツールで顧客の成約までは完遂できないからです。最後には必ず営業マンがクライアントを訪ね、成約までこぎつけます。

つまり、マーケターがいくらMAツールを活用しても、営業マンとマーケターが連携しないと最終的な成果は上がらないのです。(ここではB to Bを想定しています。)

「連携」とは、コンテンツ起点で顧客とのタッチポイントを作りつつ、温度感が高い顧客には営業マンが直接的なアプローチをするといったことです。

時代の変化とともに、インバウンドマーケティングは進化していき、マーケターと営業マンの連携は一層求められるようなりました。

MAツール活用でできること(顧客深耕の視点で)

では顧客深耕をするといった視点で、MAツールを活用しようとした時、いったい何ができるでしょうか。

ここでは、以下の2つを挙げてみました。

  • 誰に優先的にアプローチすべきかがわかる。
  • 顧客心理を想像することができる

どちらもMAツールに備わっている顧客のスコアリング機能が大活躍します。

誰に優先的にアプローチすべきかがわかる。

闇雲に既存顧客にアプローチしても、有益な情報に出会える確率は低いでしょう。優秀な営業マンは相手の心理を読みながら、自身の経験や知見から、確度が高い顧客に優先的にアプローチしていきます。

一方MAツールは、スコアリング機能でもって顧客の温度感を可視化することで、機械的に顧客の優先度を測ることができます。

スコアは誰の目にも同じ数値なので、属人的になりにくいのも良い点です。

顧客心理を想像することができる

さらにスコアリング機能を活用すると、顧客心理を想像することもできます。

例えば資料の請求があった後に、サービスの詳しい話や事例を見ている顧客は、おそらく比較検討の段階に入ったはずです。

顧客の心理を想像して当たれば、最適なタイミングで営業マンにバトンを渡すことができます。

でもSFAの方が優れていることもある

最後に、素晴らい機能を備えて万能かのように見えるMAツールですが、SFA(セールスフォースオートメーション)の方が優れていることがあります。

マーケティングオートメーションは、その名の通りマーケティングそのものを自動化しようとする文脈を持っていますが、SFAは営業支援がもともとのアイディアです。

なので商談の内容共有や、そのデータの蓄積、将来的な活用といったものを考えると、営業マンのために作られたSFAに一日の長があります。
顧客深耕を成功に導くために大事なことは、MAとSFAそれぞれの長所短所を理解した上で、ツールの価値を最大限に発揮しながら営業とマーケターの連携を測っていくことです。

ARCC限定イベントへのご招待・限定コンテンツの配信・
新着記事の案内・イベント情報の先行配信など、特典が満載です。

メルマガ登録